施工事例
色褪せが無くなり新築のような美しさへ! 静岡市駿河区
施工後
施工場所 | 静岡市駿河区 藤本様邸 |
施工内容 | ■外壁プレミアムペイント塗装 ■鉄部塗装 ■木部塗装 |
施工時期 | 2016/9/6~10/19 |
使用した塗料 | 外壁:無機No.1 |
今回のリフォームのきっかけは? | 外壁が劣化してきていた為 |
愛情ペイントを選んだ理由 | 何社か見積もりを依頼しましたが、その中でも愛情ペイントさんが一番丁寧な説明でわかりやすく、担当の中谷さんの親切な対応にも好感が持ててお願いすることになりました。 |
施工前
高圧洗浄
足場も組み終わり、まず最初に高圧洗浄を行います。外壁や屋根の塗装面にこびりついた汚れやカビ、チョーキング(外壁等を触ると手に付く白い粉の現象)を高圧の水流によって洗い落としていきます。何故、高圧洗浄を行うかと言いますとお化粧の前の洗顔と同じで、表面の汚れを落とし、サッパリとしてから塗料を手塗りで塗っていきます。コーキング打ち替え
外壁目地やサッシ廻りのコーキング材自体は、弾性ですが紫外線、雨風等により経年劣化し、コーキング材が硬化していまいます。そして硬化したコーキングには亀裂が入り、その亀裂の隙間から雨水が外壁内部に入って雨漏りの原因になります。この雨漏りを防ぐために劣化したコーキングを打ち替えることになります。ケレン
ケレンとは、カワスキやマジックロンなどで旧塗膜を削ったりサビを落としたり、キズを付けることです。錆や旧塗膜の剥れ等が無くてもケレンは最初に行います。鉄部(主にトタン、屋根、鉄階段)の表面がツルツルのまま塗った際、すぐに塗料が剥がれてしまうからなのです。錆が発生していなくても必ずケレンを行い、鉄部にキズを付けます。キズを付けると言うと良いイメージがしないかと思われますが,これが基本中の基本。いくら良い材料を使っても下地処理を怠ればなんの意味もありませんからね。雨樋塗装
雨樋は、腐食はしませんが、陽に当たり続けて色褪せていきます。色褪せた雨樋は、景観的にあまり良くない為、外壁と一緒に刷毛でキレイに塗っていきます。施工後!
外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。
何社か見積もりを依頼しましたが、その中でも愛情ペイントさんが一番丁寧な説明でわかりやすく、担当の中谷さんの親切な対応にも好感が持ててお願いすることになりました。何よりもこだわっていた外壁の色が良く、要望以上の立派な仕上がりで大変満足してます。また、職人さんもみんな良い方で担当の榎田さんと望月さんには、とても真面目で丁寧な作業をして下さり、安心してお任せすることができました。イメージチェンジもでき、細部までキレイな仕上がりでまるで新築のようになりました。本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。