代表挨拶『継続は力なり 諦めない 敬天愛人』

「これからは職人の時代だぞ」
愛情ペイント(株式会社ジェスTW)の歴史は、工務店の若手として働いていた五十嵐友清が、上司に言われたこの一言から始まりました。手に職があれば、仕事はどんどん入ってきた時代です。五十嵐は、知人が勤める塗装会社に入りました。ケレン(錆び落とし)などの準備作業を覚え、そこから刷毛を持てるようになり、現場を任されるようになる。一人前の塗装職人に成長した五十嵐は、さらに上へと、2006年に当社を立ち上げました。

しかし、夢や理想を描いて独立した男に、現実は残酷でした。長引く不況の影響で、工務店やリフォーム会社からもらう工事の値段が、どんどん下がっていったのです。職人は誰もが、いい仕事をしてお客さんに喜んでもらいたいと願っています。しかし、このままでは立ち行かない――手抜き工事をする同業者が急増しました。
それを見た五十嵐は、ある決断をしました。「下請けから脱却し、お客様に直接塗り替え工事をご提供しよう」と。お客様に余分な負担をおかけせずに、こだわりの仕事を続ける唯一の道でした。
チラシや冊子を作り、地元のお宅1軒1軒に、投函を始めました。五十嵐が、恵まれているとは言えない家庭で育ったこと。一軒でも多くの家庭で、愛情が育まれるような住まいづくりをしたい、と工業高校の建築科に入ったこと。まじめに仕事をすればするほど困窮する塗装業のこと。
……そんなことが書かれたチラシや冊子でしたが、なかなか依頼は来ませんでした。工務店やリフォーム店からは競合とみなされ、下請けの仕事もすっかり減ってしまいました。
窮地に陥りかけたその時、お客様がついにいらっしゃいました。その方は「チラシも冊子も全部読みました」と、涙ながらにご依頼くださったのです。
手抜きなんて絶対にしたくない――五十嵐の強い想いが、ようやく報われた瞬間でした。
それから月日が流れました。おかげさまでご依頼は増え、従業員も増えました。五十嵐の理念に共鳴し、技術を磨き続ける職人たちのこだわりを原動力に、愛情ペイントはこれからもさらに、地元静岡の家を美しくよみがえらせていきます。
お客様はもちろん、社員や取引先など、当社に携わる人すべての方に幸せになってほしいという想いを常に大事にしたいです。それを次の世代にもつなげていきたいと考え、社員の育成には力を入れています。その裏側には、永遠続いていく会社にしていきたいとの願いがあります。
人材育成のプログラムを明確にしています。塗装と接客の技術に関する100以上の項目を規定して、それを1つひとつクリアしてスキルアップを図っていくキャリアプランシートを作成しているのもその一つです。クリアすべき項目を細かく設定することで、社員自身の課題が明確になり、その克服が成長につながります。自分がどれだけ上達したかが分かるので、モチベーションアップにもつながり、何よりもしっかりした技術を身に付けることができます。若い人は目標や目的を明確にしてきっかけを与えてあげれば、自覚や責任感が出て意欲につながり、一気に成長します。次第に教えることがなくなっていく姿を見るのは心の底から嬉しいことです。 社員すべてに幸せになって欲しいからこそ、本物の技術、つまり職人の技を教えていきたいと思っています。
職人として技術を追い求める、究極の技を極めていく。それは、自分にとってのかけがえのない自信になるものです。 職人には、自分の技術を通して誰かが喜んでくれることが、最大の幸せです。だからこそ、苦しくても道を究めることを突き詰めていけるわけです。その成功体験が、自身のノウハウとして蓄積されていく。そうして職人の技というものはでき上がっていくんですよ。
私は塗装の技術を教えているんですが、同時に職人が技を極める過程での、自信や心のもちようも若い人に教えていきたい。うちに来てくれた若い子の誰もが、自信に満ちた顔を見せるようになってほしいと思っているのです。
地域密着、地元に根付いていくことを徹底させ、現在の3店舗から、さらに増やしていきたいです。近く隣の葵区に出店しますが、ゆくゆくは静岡県内を網羅できればと思っています。そして店舗を任せていける人材をどんどん育てたい。そのためにも店長職のポジションをさらに増やしていくことが必要だと思っています。
これからも塗装という仕事で、人に幸せを提供していきたいと考えていますが、将来的には新たな事業展開も視野に入れたいという想いはありますね。そのときに強みにしたいのは、やはり職人の技。職人は、道を究める究極の人材です。人も自分も幸せにできる職人の集団を、これからも作ってきたいですね。
株式会社ジェスTW
五十嵐 友清(いがらし ともきよ)
日記「敬天愛人」はこちら!
会社概要
屋号 | 愛情ペイント |
商号 | 株式会社ジェスTW |
本店 | 〒420-0801 静岡県静岡市葵区東千代田1-7-5 J-ファースト 本店:054-376-5591 FAX 054-376-5592 info※aijo-paint.com(※を@に変えてください) |
電話番号 | 清水区の方:0120-17-4116 葵区の方 :0120-438-418 駿河区の方:0800-200-4855 一宮市の方:0586-73-7776 |
資材センター | 〒420-0923 静岡県静岡市葵区川合1-6-12 |
一宮店 | 〒491-0837 愛知県一宮市多加木5-15-11 TEL 0586-73-7776 |
グループ事業 | LIXIL不動産ショップ 愛情エステート、IP RENOVATION |
資本金 | 300万円 |
代表取締役社長 | 五十嵐 友清 |
従業員数 | 10名 |
営業種目 | 塗装・防水工事・リフォーム工事・不動産事業 |
営業エリア | 静岡市 |
事業許可 | 国土交通大臣許可(般-5)27247号 塗装工事業、防水工事業 |
商標登録 | 登録第 6209796 号 愛情ペイント |
所有している資格 | 1級建築施工管理技士 3名、2級建築施工管理技士 2名 1級建築塗装技能士 15名、2級建築士 3名 有機溶剤作業主任者 12名、職長安全衛生教育 7名 高所作業車運転者 9名、足場組立作業主任者 3名 足場組立特別教育 7名、FRP防水技能士1級 1名 塗膜防水技能士1級 1名、樹脂接着剤注入施工技能士 5名 ゴンドラ作業主任者 3名、樹脂接着剤注入施工技能士 4名 宅地建物取引士 5名、福祉住環境コーディネーター2級 1名 |
加盟団体 | 日本建築塗装職人の会 |
企業理念
プロである以上仕事を通し人類救済活動を行うと同時に
すべての方の幸福を追求することをもって企業活動とする


外壁塗装を検討しているお客様は、どこの塗装店にお願いをしていいのか分からず、いろいろな不安を抱えています。要するにHelp助けてほしいと思っているはずです。だから、プロとして困っている方たちを助けなければいけない、正義の味方でなければいけないと思っています。 そして、施工させていただく以上お客様に満足していただける仕事と、感動していただける仕事をしなければいけないのです。その仕事がお客様に伝わりそして、幸福感、喜び、感動そして、ありがとうと言っていただけるのだと思います。仕事を通してすべての方たちを幸せにしたいという思いです。それが、使命です。 |
仕事の行動指針
1.お客様に感動してもらえる仕事を提供する
2.自社の作品をより長く多く残していく
3.地域で№1ブランドにする
4.仕事を通して人間成長しお客様から愛される存在となる
5.仲間意識を強く持ち助け合いの心を忘れない
当店に所属している塗装職人は上記を常に指針として自らの内に持ち、仕事を通した研鑽を毎日積み続けて、人間的な成長を志しています。 |
沿 革
平成17年 | 静岡県焼津市にて創業(旧社名 アイエス建塗) |
平成18年 | 社名を株式会社ジェスTW、屋号をジェスリフォームに改称 |
平成22年 | 用宗緑地帯トイレをボランティアで塗装 |
あけぼの保育園の遊具をボランティアで塗装 | |
平成23年 | 駿河区公園の汐入公園のトイレをボランティアで塗装 |
平成24年 | 日本塗装職人の会にてBEST DESIGN賞を受賞 |
駿河区寺田鎌田第一公園のトイレをボランティアで塗装 | |
平成25年 | ジェスリフォーム清水店 オープン |
駿河区大島公園のトイレをボランティアで塗装 | |
平成26年 | 日本塗装職人の会 第8回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)金賞 およびBEST DESIGN賞を受賞 |
清水区しみず社会福祉事業団うしおワーク(3Fフロア)をボランティアで塗装 | |
静岡住まい博フェアにてブース出展参加 | |
屋号を愛情ペイントに改称 | |
平成27年 | 日本塗装職人の会 第9回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)金賞 およびBEST DESIGN賞を受賞 |
静岡住まい博フェアにてブース出展参加 | |
清水区しみず社会福祉事業団うしおワーク(2Fフロア)をボランティアで塗装 | |
平成28年 | 日本塗装職人の会 第10回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)最高金賞、 BEST DESIGN賞、プレミアムマイスターを受賞 |
平成29年 | 日本塗装職人の会 第11回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)最高金賞、 BEST DESIGN賞を受賞 |
平成30年 | LIXIL不動産ショップ 愛情エステート(新事業) スタート |
愛情ペイント一宮店を新規出店 | |
平成31年 | 清水区しみず社会福祉事業団うしおワーク(2Fフロア)をボランティアで塗装 |
令和2年 | 社会福祉事業団静岡市しみずの部屋内壁、ドア枠を塗装 |
令和3年 | 清水区押切自治会館公園の遊具、ベンチを塗装 |
令和4年 | 愛情ペイント本店を静岡県静岡市葵区東千代田1-7-5 J-ファーストに移転 |
令和4年 | 社会福祉事業団静岡市しみずの玄関エントランス屋根を塗装 |
令和5年 | 駿府城公園内紅葉山庭園の塀塗装、クリーン活動 |

■愛情ペイント静岡本社:流通センター通り沿い(はんこ屋さん21の隣)

■愛情ペイント資材センター

■愛情ペイント 一宮店
アンカー
メディア紹介・表彰実績






平成24年 日本塗装職人の会BEST DESIGN賞を受賞
平成26年 日本塗装職人の会 第8回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)金賞 およびBEST DESIGN賞を受賞
平成27年 日本塗装職人の会 第9回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)金賞 およびBEST DESIGN賞を受賞
平成28年 日本塗装職人の会 第10回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)最高金賞、 BEST DESIGN賞、プレミアムマイスターを受賞
平成29年 日本塗装職人の会 第11回全日本ベスト塗装店(ハイクラスの部)最高金賞、 BEST DESIGN賞を受賞
など多数
私たちの得意分野である塗装技術に、日々磨きをかけ精進いたしておりますので、
昔と変わらず、安心してご相談ください。