静岡 清水区 外壁塗装日誌 園田様邸 屋根タスペーサー取付け
2023/6/3 タスペーサーを屋根材に取り付けます。タスペーサーって何?と思う方の為に少し御説明します。屋根材(カラーベスト)の重ね部分を覆う塗料膜を除去し、その隙間を維持させるのがタスペーサーです。雨水の抜け道作り、...
2023/6/3 タスペーサーを屋根材に取り付けます。タスペーサーって何?と思う方の為に少し御説明します。屋根材(カラーベスト)の重ね部分を覆う塗料膜を除去し、その隙間を維持させるのがタスペーサーです。雨水の抜け道作り、...
2023.6.2 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。ポリカ波板交換工事を行いました。狭い所の工事で職人さんが大分苦労していましたが無事完了しました!
2023/6/2 屋根、外壁の洗浄の施工になります。汚れが飛散しないように丁寧に洗浄していきます。近隣さんへの配慮もきっちりしていきますのでご安心くださいね。
2023.6.1 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。元請様からご依頼があり新規塀の現調を行いました。こちらの塀は塗装というより塗り壁材を塗る工事になります。
2023/6/1 鉄部のケレンになります。ケレンとは、鉄部等にマジックロンという道具で傷を付けることを言います。傷を付けると言ってもご安心ください。これは、鉄部塗装には必須項目で鉄部塗装の乗りを良くします。このケレン作業...
2023.5.31 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。アパートオーナー様からご依頼があり爆裂の現調を行いました。水が侵入すると壁や軒から爆裂がおこる場合があります。
2023/5/31 屋根、外壁の洗浄の施工になります。汚れが飛散しないように丁寧に洗浄していきます。近隣さんへの配慮もきっちりしていきますのでご安心くださいね。
2023.5.30 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。顧客様のご依頼でセニアカー置場工事を行いました。これで少しでも雨除け対策になれば良いですね!
2023/5/30 鉄部の中塗りと同様の塗料を塗って仕上がりとなります。中塗り、上塗りと2回塗ることによって、初めて適正な塗膜厚が確保され、その塗料の耐久性を十分に発揮されることとなります。
2023.5.29 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。顧客様の洗面脱衣所のCF貼りを行いました。水廻りの床は劣化しやすいので綺麗になるといいですね!
2023/5/29 屋根の上塗りの施工になります。屋根の塗装がキレイに仕上がり完了いたしました!
2023.5.28 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。外壁のモールが塗装仕様になっているのですが、ここまで傷んでいると板金を巻いてあげた方がいいような…塗れないこともないけれど多分剥がれてしまうんですよね…...
2023/5/28 通常刷毛で塗装しますが、雨戸の溝の一本一本を塗り込んで行きます。端の方を最初に仕上げて、それから中の方を塗装していきます。
2023.5.27 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。これはベランダの笠木板金を写した写真なのですが、笠木の横ではなく上からビスを打ち込んでしまっています。さらにコーキングで処理もされていない為、水が入り放...
2023/5/27 外壁上塗りの施工になります。外壁がキレイに塗装が完了いたしました!自分の家のつもりで心を込めて上塗りをさせて頂ましたので是非ご覧ください!
2023.5.26 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。いつかの休日で撮った写真ですが、見事な大自然でした。娘も気持ちよさそうに散歩していました。
2023/5/26 外壁中塗りの施工になります。田丸様と念入りに色決めをさせて頂きまして、キレイに塗らせて頂きますね♪
2023.5.25 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。家のお風呂をユニットバスに変えたいという事で浴室の現地調査に伺いました。今のユニットバスは身体を冷やさない工夫や便利な機能が多くあります。快適なお風呂を...
2023/5/25 外壁中塗りの施工になります。大井川様と念入りに色決めをさせて頂きましてキレイに塗らせて頂きますね♪
2023.5.24 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。先週の息子の誕生日にポケモンの絵が描いたケーキが欲しいという事で、緑ヶ丘町のケーキ屋さんにオーダーメイドしてもらいました。何のポケモンか全然わかりません...
2023/5/24 下塗りはキッチリ外壁に染み込ませて施工しないと上塗り塗料との密着性が悪くなってしまい、耐久性が落ちたりする可能性があります。下塗りの重要性は、とても大きいのでしっかり塗らせて頂きます。
2023.5.23 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。見るからに太く強そうな梁です。年季が入った古民家特有ですね!
2023/5/23 軒天塗装の施工になります。軒天はベランダ下や玄関下などの天井になります。こちらも外壁同様キレイに塗らせて頂きます!
2023.5.22 いつもありがとうございます。代表親方 榎田です。現地調査に行ったら自作のかまどを発見!これでピザとか焼いたら美味しそうですね!
2023/5/22 下塗りはキッチリ外壁に染み込ませて施工しないと上塗り塗料との密着性が悪くなってしまい、耐久性が落ちたりする可能性があります。下塗りの重要性は、とても大きいのでしっかり塗らせて頂きます。
2023/5/21 屋根の中塗り作業です。屋根専用の材料を使い、屋根を塗装していきます。屋根を塗る際も角、隅は刷毛で塗り、屋根表面をローラーで丁寧に塗っていきます。
2023.5.21 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。最近は日もだいぶ伸びて夕方でも明るいですね!仕事帰りの海岸線で伊豆半島がくっきり見えました!
2023/5/20 屋根の下塗りになります。屋根は、太陽の光、雨風が一番当たるところなので屋根の塗装が一番、職人の腕の見せ所になってきます。10年先まできっちり持つよう責任持ってしっかりキレイに塗り上げていきます♩
2023.5.20 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。お客様からお問合せでベランダ下の軒天の確認を行いました。洗濯物を干したりで頻繁の出入りの振動で固定している釘が抜けてました。これから修理していきます。
2023.5.19 いつもありがとうございます。代表親方 稲葉です。新規のお客様からのお問合せで屋根の現調を行いました。昔は梯子を使って確認したりしましたが便利な道具がありますね!当社の管理も写っています(笑)