外壁塗装を行わないと出てくる不具合

外壁塗装をしないまま放置していると、家の美観が損なわれるだけでなく、雨漏りやシロアリ発生などの原因にも繋がります。

それでは、塗装のタイミングは見た目にはどのようなサインが現れた場合に、外壁塗装を行えばいいのでしょうか。

今回は、外壁塗装を行わないと出て来る不具合やサインをご紹介いたします。

家の美観が損なわれる

外壁塗装をしないと、家の顔でもある外壁がボロボロになり、家全体の見た目が損なわれてしまいます。

新築時には、キレイな外壁であったとしても、年数が経ち劣化が進むと、色褪せてきます。さらに、塗装が剥がれてきてしまったりヒビ割れが起きてしまったり、見た目にも大きな変化が出てくる可能性が高いです。

このように、家の見た目が悪くなるとご近所さんからの目も気になり、気分も落ち込んでしまうでしょう。

雨漏りが起きる

外壁塗装をしないまま放置すると、雨漏りが起こる恐れがあります。

塗装によって、家全体は雨風や紫外線から守られています。しかし、経年劣化によって塗装が剥がれてくると、雨水が染み込んできやすくなってしまうのです。雨漏りは、次第に建物内部の柱や土台を腐らせていき、建物全体の劣化を進めていきます。

建物の劣化が進むと、耐震性も損なわれてしまいます。大きな地震が起きた場合には、命の危険に晒されてしまうことが考えられます。

白アリが発生する

雨漏りが起きてしまうと、二次被害として白アリが発生する可能性が出てきます。

なぜならば白アリは水分を含んだ木材を特に好むため、雨漏りによって白アリを呼び寄せてしまうのです。白アリは、建物内部の木材を食い荒らしてしまいます。そして食い荒らされた部分が空洞となり、建物の耐震性が怠ります。

結果的に大規模なリフォームが必要となってしまうのです。

これらの被害が出る前に下記では、塗装するタイミングのサインをお伝えしたいと思います。

チョーキング

外壁塗装を行うべきサインの一つにチョーキングが挙げられます。

チョーキングとは、外壁を手で触ると、粉状のものが付着してくることです。チョーキングは、外壁塗装の経年劣化によって生じる症状であり、防水効果が失われてしまいます。周辺環境や塗料により異なりますが、一般的には外壁塗装を行うタイミングである10年ほどで発生するといわれています。

チョーキングの症状が見られた場合には外壁塗装を検討しましょう。

コケやカビの発生

外壁にコケやカビが発生するのが見られたら、外壁塗装を行うべきサインです。

外壁塗装の劣化が進み防水効果が失われていくと、外壁にコケやカビが発生する場合があります。コケやカビが発生する原因は、外壁に水分が多く含まれているからです。特に日当たりが悪い部分にコケやカビが生えやすく、家の美観も損なわれてしまいます。

コケやカビなどの汚れは、高圧洗浄機などで一時的に洗浄しても、再びコケやカビは発生してきやすいため、定期的な外壁塗装がオススメです。

クラック(ヒビ割れ)

外壁にヒビ割れが起きてしまった場合も、外壁塗装を行うべきサインです。

経年劣化や耐久性が失われたことが原因で、外壁にクラックが出来てしまうのです。クラックが下地にまで達している場合には、雨水が建物の内部に侵入する恐れがあります。雨水が建物内部に侵入すると、雨漏りやシロアリの発生にまで被害が広がります。

外壁にクラックが見られた場合には、早めに外壁塗装を検討しましょう。

コーキング材の劣化

サイディング外壁に使用されているコーキング材に剥がれやヒビ割れが生じた場合も、外壁塗装を行うべきサインです。

コーキング材とは、サイディング外壁のボードとボードを繋げるための目地に埋めて使用されているゴムのような素材のものです。目地に使用されているコーキング材が、劣化によって切れ目が入ったりヒビが入ったりすると、そこから雨水の侵入する恐れがあります。

雨水の侵入は、雨漏れやシロアリの発生にも繋がるため、コーキング材の劣化が見られないかもチェックしましょう。

これらの症状が出てきたら、ぜひ一度お家の調査をオススメ致します。

①外壁材に防水機能が無いため
②お家を長持ちさせるため
③メンテナンス費用を抑えるため
④資産価値を維持するため

外壁塗装が必要ないケースは、上記の理由に当てはまらず、お家に10~20年程度しか住む必要が無い方などです。

これからもあなたの大切なお家に住むために一度、お家の調査をオススメ致します。不安なことがございましたら何でもご相談ください♪

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする