外壁や屋根の塗装の基礎知識について

塗料の耐用年数 塗装の工法 塗り替えの必要性 

この3つを重点的にお話しします!

外壁や屋根は雨風にさらされているため、築年数が経つと共に劣化しやすい箇所です。外壁や屋根の塗料には耐用年数があるため、劣化のサインを見逃さずに塗り替えをする必要があります。塗装についての基礎知識と塗り替えの必要性、タイミング、費用などについてご紹介します。

◆塗料の耐用年数
外壁を塗装する際に使う塗料には、シリコンやラジカル、遮熱塗料、フッ素塗料、無機塗料などの種類があります。塗料の種類によって耐用年数が異なるため、それぞれの特徴と共にご紹介します。

シリコン塗料は品質が高い割に費用を抑えられるため、コストパフォーマンスが高い塗料だといえます。耐用年数は外壁に使用した場合10~12年となっています。ラジカル塗料は2010年に誕生したばかりの塗料であり、紫外線の吸収によって発生するラジカルを制御するという意味でラジカル塗料と呼ばれています。耐用年数は12~15年であり、耐用性に優れている塗料だといえます。

遮熱塗料は、紫外線を反射して逃してくれることで室内に熱が篭ることを緩和してくれる役割があります。夏には冷房費を節約できるなど、注目の省エネ素材となっています。12~15年の耐用年数があり、汚れに強いという特性も持ち合わせています。フッ素塗料はフッ素を含んだ合成樹脂が成分であり、親水性や耐熱性が高いのが特徴です。他の塗料よりも費用は高くなってしまいますが、15~18年という耐用年数があります。

◆塗装の工法
どのような外壁に塗装するのか、どのような塗装道具を使うのかによって工法が異なります。塗装で使われる主な工法を三つご紹介します。

一つ目はローラー工法。ローラーをコロコロと転がして塗装する工法であり、広い面を一気に塗装することができます。内装を塗装する際に使われるところが想像しやすいかもしれませんが、外壁の塗装でも使われています。端っこや細かい塗装には向いていません。二つ目は吹き付け工法。噴射できるような機械に塗料を入れ、外壁などに吹き付けて塗装します。塗料が飛び散ってしまう可能性があることや、凹凸があると塗り残してしまう場合もあることに注意する必要があります。最後に細かい部分を塗装するための刷毛工法です。小さい筆で少しずつ塗っていくため、壁の広い面を一気に塗装する場合には用いられません。他の工法で広い面を塗装したあとで、仕上げや調整で使われる工法です。

◆塗り替えの必要性
築年数が経つにつれて、色褪せや黒ずみなどが見られてくると思います。見た目ももちろん気になりますが、外壁が劣化すると機能性や耐久性が低下してきます。外壁の中に入っている断熱材や構造部分まで腐蝕してしまうと、塗り替えだけで済む問題ではなくなってきます。塗り替えの一番の目的は家の保護なので、塗り替えによって防水したり耐久性を高めたりする必要があります。雨や強風、暑さや寒さ、乾燥や湿気といった環境の中で家族を守ってくれている家の外壁は、想像以上にダメージを受けています。人間の体と同じように、家にもメンテナンスが必要です。家の寿命を長くするためにも定期的にメンテナンスをして大切に住み続けましょう。

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする