施工後

施工場所 | 静岡市葵区 石田様邸 |
施工内容 | ■屋根塗装(関西ペイント) |
施工時期 | 2025/3/19~3/25 |
使用した塗料 | 外壁:アレスクールF |
今回のリフォームのきっかけは? | 屋根が劣化してきていた為 |
愛情ペイントを選んだ理由 | 前から屋根が気になっていて、たびたび愛情ペイントのチラシが入ってきてとりあえずお見積りをお願いしました。担当の稲葉さんは、挨拶がしっかりしていました。聞いたことに対して丁寧にわかりやすく説明してくれました。 |
施工前



高圧洗浄


足場も組み終わり、まず最初に高圧洗浄を行います。屋根の塗装面にこびりついた汚れやカビ、チョーキングを高圧の水流によって洗い落としていきます。何故、高圧洗浄を行うかと言いますとお化粧の前の洗顔と同じで、表面の汚れを落とし、サッパリとしてから塗料を手塗りで塗っていきます。
屋根下塗り

縁切りという工程でタスペーサーを屋根材に取り付けます。タスペーサーって何?と思う方の為に少し御説明します。屋根材(カラーベスト)の重ね部分を覆う塗料膜を除去し、その隙間を維持させるのがタスペーサーです。雨水の抜け道作り、雨漏りとなる原因をを防止させます。この工程を行わない、又は知らないまま工程を進める業者さんがいるとか…。愛情ペイントでは・・・当然標準装備です。
屋根下塗り

屋根専用のシーラーを塗布していきます。浸透性のある中塗りとの密着性を良くする材料を使い、丁寧に屋根を塗っていきます。
屋根中塗り

屋根の中塗り作業に移ります。中塗りの目的は外壁の中塗りと同じく塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。塗装具も外壁同様で刷毛とローラーを使って塗り上げていきます。
屋根上塗り

屋根の中塗りと同じ塗料+石田さんの好みの色で塗り、ムラやダメ(塗り残し)が残らないよう気を付け、塗膜を厚くし、より耐久性を高めます。そして石田さんに喜んで頂くよう、心を込めて仕上げ塗りを行っていきます。
施工後!



お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)
外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。
前から屋根が気になっていて、たびたび愛情ペイントのチラシが入ってきてとりあえずお見積りをお願いしました。担当の稲葉さんは、挨拶がしっかりしていました。聞いたことに対して丁寧にわかりやすく説明してくれました。塗装の方は、隅々までキレイに仕上げて下さって、大変満足しています。 職人の皆さんも若いのに礼儀正しく好感を持ちました。代表親方の稲葉さんも仕事に誇りを持っておられて、信頼できるので、安心して工事をお願いできました。