雨漏り修繕が得意な愛情ペイントがお教えする 梅雨シーズン到来 雨漏り対策

今年も梅雨の時期に近づいてきました。

梅雨は屋根へ水が浸入しやすい為、ダメージも大きく蓄積されてきた雨漏りはお家に着実にダメージを与えていきます。ご自宅の痛みを進行させて被害が今以上に大きくならないように、雨漏りの原因を見付けて早急に修繕を行いたいと思われます。

そこで、今回は、梅雨に入る前にチェックしておきたい住宅のポイントをご紹介させて頂きます。

屋根材、防水材に損傷のチェック

まずは、全体的に雨漏りのもととなる「傷」がないかをチェックします。

瓦屋根やカラーベストなどのスレート系屋根材であれば、割れ、ヒビ、欠け、めくれが無いかどうか。トタンやガルバリウム鋼板、折板などの金属屋根であれば、製品自体の錆、穴空き、亀裂、棟板金などの部材の欠損。

ウレタン防水や塩ビシート防水、アスファルト防水などの防水屋根では、ヒビ、穴空き、膨れ、硬化などを疑います。

職人が直接、屋根に上り損傷状況や雨上がりの水分の滲み具合などを目視で診断します。また、目視では把握できない屋根材の下地部分での損傷などは、散水調査や非破壊検査、破壊検査を用いて雨漏りを検出する方法を取ります。

雨樋、排水の詰まりをチェック

雨樋や排水ドレン、屋根上の谷部分、竪樋パイプ内部などは、普段から屋外の環境や湿気により様々な詰まりの要因にさらされています。

特に梅雨前後であれば、雑草の種がどこからか飛んできて湿気により生えているパターンを多く見かけます。それ以外にも、ゴミなどの飛来、周辺環境による埃や砂の沈着により、排水が詰まって適切に水が流れなくなることが多々あります。

排水が詰まるとなぜ雨漏りに影響するのか。

排水が詰まるとなぜ雨漏りに影響するのか。

雨樋が詰まると、水がオーバーフローして、軒下や外壁など本来は水が通らない場所を水が通ってしまうため、屋内に侵入してしまいます。谷樋が詰まると、同じように樋の付け根と屋根下の間から水が浸入してきます。

この事象は、風の強い日やその他の外的要因によって、ある日突然起こる可能性もありますので、雨季の前には必ず点検しておいた方が良いポイントです。

コーキング材の劣化をチェック

コーキングは、外壁や屋根、サッシ等に用いられ、目地や隙間を埋めることで雨水の侵入を防いでいます。コーキングに劣化が生じると、その部分から雨水が侵入し、雨漏りを引き起こすことになります。

コーキングには防水機能以外にも、緩衝材としての役割もあります。外壁材の接合部分に用いることで、地震により建物が揺れた際に衝撃を吸収し、ダメージを軽減してくれるのです。コーキングの劣化は見逃さず、早めに補修しましょう。

いかがでしたか。雨漏りは放置せずに早めの修理が大切です。
雨漏りを防ぐためには、定期的な点検やメンテナンスを行うことはもちろん、気付いた場合は早急に応急処置を行い、業者に依頼するのが良いでしょう。地域に密着した愛情ペイントならすぐに雨漏り修繕を行えますので是非、一度ご相談して下さいね♪

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする