錆汚れと色褪せが無くなってお客さんの来店度もUP! 静岡市葵区

施工後

施工場所静岡市葵区 望月ふとん店様
施工内容■外壁塗装(プレミアムペイント) ■鉄部塗装、木部塗装 ■テント張替え ■サッシ改修
施工時期2017/4/10~5/1
使用した塗料外壁:ピュアピュアシリコン
今回のリフォームのきっかけは?外壁が劣化してきていた為
愛情ペイントを選んだ理由外壁塗装やその他部分のリフォームを考えていましたが、満足できそうな業者がなかなか見つかりませんでしたが提案内容、見積り、対応が全て良かったのでジェスさんに決めました。

施工前

高圧洗浄

ケレン

ケレンとは、カワスキやマジックロンなどで旧塗膜を削ったりサビを落としたり、キズを付けることです。錆や旧塗膜の剥れ等が無くてもケレンは最初に行います。鉄部(主にトタン、屋根、鉄階段)の表面がツルツルのまま塗った際、すぐに塗料が剥がれてしまうからなのです。
錆が発生していなくても必ずケレンを行い、鉄部にキズを付けます。キズを付けると言うと良いイメージがしないかと思われますが,これが基本中の基本。いくら良い材料を使っても下地処理を怠ればなんの意味もありませんからね。

鉄部錆止め塗装

当然の事ですが鉄部には錆が発生します。その錆を除去して塗装をしてあげないと、錆びの進行を止められないですし、剥がれ等の原因にもなります。まずはこの下地処理(ケレン)をしっかりとしなければ、どんなに強い材料を塗っても効力を発揮できません。しっかりとした下地処理を行うのが良い塗装業者の見分け方ですね。

鉄部中塗り

錆止め塗料は、下地に対する密着力や錆の抑制効果は優れているものの、紫外線に対し非常に弱いため、それに対する保護のため中塗りを行います。

鉄部上塗り

中塗りと同様の塗料を塗って仕上がりとなります。中塗り、上塗りと2回塗ることによって、初めて適正な塗膜厚が確保され、その塗料の耐久性を十分に発揮されることとなります。

軒天中塗り

軒天を塗る際、まず始めに隙間や穴等が無いか確認します。もしも、ありましたら軒天を新しく張り替えるか、専用の材料で軒天の隙間を埋めていきます。その工程を行い、中塗りに入ります。中塗りは、防カビなどが付いている材料で塗っていきます。外壁、屋根とも違う材料を使います。

軒天上塗り

刷毛やローラーを使って塗装します。 状況に応じて、下塗り、中塗りに分けて塗装する場合があります。この場合の下塗りは木部に塗料が浸透するように薄めて塗り、中塗りは膜厚を確保するために厚く塗ります。

施工後!

お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)

外壁塗装やその他部分のリフォームを考えていましたが、満足できそうな業者がなかなか見つかりませんでしたが提案内容、見積り、対応が全て良かったのでジェスさんに決めました。高いものになるので後悔はしたくないと思ってましたが満足できる工事でしたので安心できました。お客様満足度を第一に考えている姿勢がとても素晴らしく、建築会社や工務店よりも凄いと思いました。

外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。

今すぐお電話をする