雨の日の塗装

外壁塗装をはじめとする塗装作業は、雨の日には行わないことが一般的です。それには理由があり、雨の日に行うと様々な弊害が起きてしまうのです。第一の理由は、ペンキが流れるからです。小雨であっても、雨が降っている時に塗装をしてもすぐに雨が付着してしまい、流れてしまいます。そのため、いつまで経っても塗装作業が終わらないだけでなく塗装箇所以外の場所を汚してしまうのです。すると、塗装以外に清掃という作業を強いられる為、効率が悪くなります。

また、塗料が乾燥しにくいからということも大きな理由です。雨の日は湿度が高く、塗った塗料がなかなか乾きません。時間を掛けて乾燥させたとしても、湿気を含んだ塗料は耐久性が低下し、仕上がりも汚くなるのです。

そして、職人の安全性を確保するのも雨の日に塗装を行わない理由です。外壁の塗装を行うときは、二階以上の高さでは足場を組んで作業します。その際、雨が降っていると足場を組む作業が捗らないだけでなく、組んだ足場に登って移動するときに足元が滑るという危険が伴うのです。身の安全やお客様のお家をキレイに塗装する為に、雨の日は塗装を行わないのです。

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする