
隣の家との距離が近いことが気掛かりで、外壁塗装を躊躇してしまっている方もいると思われます。
今回は、隣家との距離が近い場合の外壁塗装についてご紹介します。
これから外壁塗装をご検討されている方は、ご参考になればと思います。


職人が事故なく安全に、かつスムーズに施工をして美しい外壁に仕上げるには足場の設置が必要不可欠です。足場にはいくつか種類がありますが、戸建て住宅の場合はビケ足場(くさび式足場・くさび緊結式足場)が一般的です。部材同士を繋げて組み立てる足場を言います。
結論から申し上げますと
隣家との距離が70cmあれば足場が組めます
外壁塗装で工事を行うためには足場を組むことが必要であり、最低でも70cmほどは確保しなければいけません。足場にはいくつかの種類がありますが、一般的な家で使用されるのは「くさび足場」といわれるものであり、鉄やパイプ、鉄板でできた部材を組み立てて作ります。
職人が足を乗せられるほどの幅があれば良いため、お隣同士の幅が30cmほどでも組み立てられる場合もあります。しかし、あまりにもギリギリの足場では職人もリスクが大きくなるため、基本的には70cmという幅になってくるでしょう。お隣の家までこの距離を確保できているなら、問題なく塗装することができます。
隣家との距離が70cm未満の場合


踏板の幅は何も40cmのものだけでなく、それ以下の25cmのものと15cmのものが存在しますので、それらを使えば70cmの距離がなくても足場の仮設が可能です。隣家との間のスペースに余裕があれば良いのですが、もし十分なスペースがない場合には、以下のことに気を付けて頂ければと思います。
許可を頂き隣家の敷地を一時的にお借りする

足場を組むために隣家の敷地を使用しなくてはいけない場合、許可を得るようにすべきです。自分の家の敷地が狭く、足場を組むスペースが無いようなら隣家の敷地を借りなくては工事が進められません。しかし、敷地が無いからと言って勝手に隣家のスペースを使用すると、法律違反となってトラブルに発展してしまいます。
足場のスペース確保のために隣家の敷地を借りる際は、基本的に業者が説明を行ってくれますが、許可を得ずに使用する悪質な業者もいるため、その点は注意しておきましょう。
隣家の敷地をお借りするのですが注意点がございます。それは、隣家のトラブルになります。


外壁塗装時の塗料の飛散です。塗料は液体であるために、風で簡単に飛ばされてしまいます。隣家の壁だけではなく、車や洗濯物にも付着する恐れがあるので丁寧に養生することは必須です。
もう一つが高圧洗浄の騒音と汚れの飛散です。


塗装前に外壁の汚れを落としますが、高圧洗浄で行うため、風で汚れが遠くに飛ばされてしまいます。塗料と同じく、汚れを含んだ水がご近所の家の外壁や車、さらに洗濯物にも付着する恐れがあります。
塗装時の飛散にのみ注意しがちですが、高圧洗浄の際は騒音と汚れの飛散という問題があるので、一番注意が必要かもしれません。
愛情ペイントでは、これらのトラブルを回避して円満に外壁塗装を行っていますので是非、ご相談ください!
まとめ
いかがでしたしたか。隣家とのスペースが狭くても外壁塗装は可能です。隣家の許可を頂ければ足場設置して外壁塗装は可能になります。ですが、隣家とのスペースが狭くても広くても事前の挨拶、工事中の確認でトラブルを避けて、ご近所の方と良好な関係を築き、良い外壁塗装をして頂ければと思います。

編集者プロフィール
代表取締役 五十嵐友清
住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!
この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。
資格情報 | ||
一級建築塗装技能士 プレミアムペイント一級技術士 有機溶剤作業主任者 高所作業車 | 職長安全衛生教育 断熱施工技術者 ゴンドラ取扱業務 ハナコレマイスター | 樹脂注入技能士 二級建築施工管理技士 二級建築士 宅地建物取引士 |
こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪
静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪
① 土地の所有者は、次に掲げる目的のため必要な範囲内で、隣地を使用することができる。ただし、住家については、その居住者の承諾がなければ、立ち入ることはできない。