施工事例
人気のベージュ色で塗り替えてキレイなお家に♪ 静岡市駿河区
施工後
施工場所 | 静岡市駿河区 浅井様邸 |
施工内容 | ■外壁塗装(プレミアムペイント) ■鉄部塗装 ■木部塗装 |
施工時期 | 2017/5/1~5/24 |
使用した塗料 | 外壁:ピュアピュアシリコン |
今回のリフォームのきっかけは? | 外壁が劣化してきていた為 |
愛情ペイントを選んだ理由 | ホームページを見て電話した時に素人の質問にもかかわらず丁寧に専門的な立場から色々答えて頂き、安心し、信頼できると思い工事をお願いしました。 |
施工前
足場も組み終わり、まず最初に高圧洗浄を行います。外壁や屋根の塗装面にこびりついた汚れやカビ、チョーキング(外壁等を触ると手に付く白い粉の現象)を高圧の水流によって洗い落としていきます。何故、高圧洗浄を行うかと言いますとお化粧の前の洗顔と同じで、表面の汚れを落とし、サッパリとしてから塗料を手塗りで塗っていきます。
外壁塗装をする前に外壁の下地処理を施します。外壁の既存塗膜が経年よりチョーキングやクラックなどの変化を起こし、さらに放置していくと、モルタル部分と分離し「膨れ」や「剥がれ」を起こします。脆弱になった塗膜は、高圧洗浄時に一部剥がれますが、その周りも弱くなっているのでくなっているのでさらに手工具によって剥がす必要があります。剥離し終わった後、モルタル面に特殊な樹脂モルタルを埋めていきます。これを行うことによって内部に雨水等が入らなくなり、安心して塗装をすることが出来るようになります。
微弾性フィラーを塗っているところです。 塗装表面にある細かなひび割れ、細かい穴等をカバーできるすぐれもの。これ一つで下地調整、下地強化機能があります。
中塗りは、下塗りと上塗りの中間に塗りつける層のことで強度と耐久性の向上の為に塗るものです。下塗り、中塗りと2回塗りで仕上げてしまうと本来の機能が失われてしまいます。通常より経年劣化が早く進んでしまいます。
中塗りの後に、浅井さんの好みの色で塗装し、ムラやダメ(塗り残し)が残らないよう気を付け、塗膜を厚くし、より耐久性を高めます。そして浅井さんに喜んで頂くよう、心を込めて仕上げ塗りを行っていきます。
雨戸の溝の一本一本を塗り込んで行きます。端の方を最初に仕上げて、それから中の方を塗装していきます。
既存の劣化し、古くなったエアコンホースのテープを新しいものに巻き替えていきます。施工後!
外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。
年数的にそろそろ外壁のメンテナンスをしなければいけないことは分かっていましたが色々な業者があり、どこを信頼して頼んで良いか迷ってました。ホームページを見て電話した時に素人の質問にもかかわらず丁寧に専門的な立場から色々答えて頂き、安心し、信頼できると思い工事をお願いしました。本日の行う作業は何をするのか?明日は何を行うのかが、明確に示されていたので、毎日の作業が解りやすく安心して見ていられました。又、気になる所等を伝えることが出来、それに対応してくれて職人さんとのコミュニケーションが取れて良かったと思います。大変満足しています。思った以上に良い仕上がりで、キレイな家に仕上がりありがとうございました。