理由・目的を愛情ペイントがお答えします!外壁塗装は本当に必要?

塗装の役割とは?

塗装自体には、美観(美しさ)を保つ為と、建物自体をコーティングし、保護するという役割があります。建物の外壁は、一年中、紫外線や水分・酸性雨、大気汚染物質、地盤の動き、地震や台風の振動等、様々な影響を受け続けます。

塗膜は、経年とともに劣化していきます。汚れの付着、カビ・苔等の発生、錆びの発生等、美観にも影響がでてきてしまいます。そんな、様々な要因から建物を守り、美観を保つ為に塗装が必要となってくるのです。

建物は常に老朽化していきます!

木材、コンクリート、プラスチック、鉄やアルミニウムなどの家屋に利用されている材料は、長年放置していると腐食・腐朽・分解等の劣化が進みます。

その結果、建物の構造はもちろん、住環境にも重大な問題を引き起こします。これを未然に防ぐのが塗料(塗膜)の重要な役目です。タイムリーな補修、改修は、その建物の資産価値や住環境を守るうえで欠かせない対策です。

現在、一般的に使用されている塗料

種類説明耐久年数
(目安)
ウレタン
樹脂塗料
耐久性と材料価格が非常に手頃な塗料です。
住宅の屋根、外壁の塗り替え用として今までもっとも普及していた塗料です。
7年~10年
シリコン
樹脂塗料
ウレタンよりも高い耐久性を持つ塗料です。
耐候性はフッ素樹脂に近いのに価格はウレタン樹脂とフッ素の中間のため、
価格と耐久性のバランスが取れています。

現在の塗り替えでもっともスタンダードな塗料です。
10年~13年
フッ素
樹脂塗料
建築塗料ではもっとも耐久性の高い樹脂塗料です。
耐紫外線、耐水性などに優れ、光沢を保持するレベルもシリコン樹脂よりも高いです。
価格が高いのが難点ですが、その分、塗り替えの回数が減る為、
長期的なランニングコストは落とす事が出来ます。耐久性がほしい方にオススメします。
13年~15年
無機
ハイブリッド
塗料
無機ハイブリッド塗料とは、主に有機塗料と無機塗料を
混ぜ合わせて作られる、両者の特性を合わせ持つ高性能な塗料を指します。
耐久年数は、およそ15~20年になります。ガラスや石、セラミックなどの
鉱物が主成分の無機塗料は、汚れに強く劣化しにくいメリットがありますが
柔軟性が低くヒビ割れしやすいのがデメリットとなります。
15年~20年

とにかく安く済ませたい方はコチラ

ウレタン

比較的安価な塗料です。アパートや店舗などの大型物件によく使われています。建物が大きいとその分値段もかかるので、安いものを選ぶことが多いのです。戸建住宅でも、安く済ませたい方には、ピッタリです。耐久性はあまりよくありませんが、とにかく安くキレイにしたい!という方にお勧めです。

・安価でとりあえず、キレイになればいいという方
・10年以内に取り壊す予定の方
・事務所や店舗など低層で、なお且つ頻繁にイメージチェンジしたい方など

ウレタン塗装施工例

・耐久性を重視し、長く持たせたい方
・機能にこだわりのある方

ウレタン塗装施工例

価格と耐久性のバランスを求める方はコチラ!

シリコン

価格も比較的安く、耐久性も優れている塗料です。現在、一般的にもっとも使用されていて実績的に考えても非常に安心できる塗料だと言えます。価格と耐久性のバランスがよく、愛情ペイントでも一番オススメの塗料です。

・一般的によく使用されている塗料がいいという方
・耐久年数はある程度は確保したいという方
・事務所や店舗などでも比較的、長いスパンでのメンテナンスをお考えの方など

シリコン塗装施工例

・さらなる耐久性を求める方
・他とはちがう付加価値を求める方

シリコン塗装施工例

とにかく長持ちさせたい方はコチラ!

フッソ

塗料の中でも高級品です。耐久性は15~20年とトップクラスで色艶が長期にわたって保持されます。また汚れが付きにくく耐汚染性にもすぐれています。
ただし、1度フッ素で塗った場合、後の塗り替え時には、またフッ素しか塗れません。塗膜が非常に硬い為、他の樹脂の塗料との相性がとても悪いのが特徴です。

・長期間、色艶を維持したい方
・立地条件などにより汚れなどがつきやすい環境の方
・普通の塗料では満足できない方など

フッソ塗装施工例

・価格重視で安価に済ませたい方
・比較的、短い周期で塗り替えをお考えの方

フッソ塗装施工例

長期間に渡り、外観をキレイにしたい方はコチラ!

無機ハイブリッド

無機ハイブリッド塗料とは、主に有機塗料と無機塗料を混ぜ合わせて作られる、両者の特性を合わせ持つ高性能な塗料を指します。耐久年数は、およそ15~20年になります。ガラスや石、セラミックなどの鉱物が主成分の無機塗料は、汚れに強く劣化しにくいメリットがありますが、柔軟性が低くヒビ割れしやすいのがデメリットとなります。

・上記の有機塗料よりも長く外観を保ちたい方
・長い周期で外壁塗装をしたい方

シリコン塗装施工例

・価格重視で安価に済ませたい方
・比較的、短い周期で塗り替えをお考えの方

フッソ塗装施工例

いかがでしたでしょうか。色々と外壁塗装の塗料がありますので迷ってしまいますよね。外壁材や立地条件にも良し悪しがあります。塗料メーカーや品質にもこだわっておりますので是非、愛情ペイントにご相談頂ければと思います。

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする