
外壁の色は、お家の印象を大きく左右する重要な要素です。
その中でもベージュは、温かみや落ち着きがあり、どんな建物にも調和しやすい色として人気があります。


ベージュ色で塗り替える人気の理由
・汚れが目立たない
ベージュ色で塗り替えた外壁は、汚れが目立ちません。顕著に汚れたらそれなりに汚れて見えますがそれでも白や黒などで塗り替えた外壁と比べると汚れが目立ちません。
・和風、洋風の家どんなお家にも合う
ベージュは、どんな系統のお家にも合う色です。和風のお家にも洋風のお家の外壁にもベージュが合います。
・近隣の環境にも馴染みやすい
ベージュは、お家の周りにも馴染む色です。ベージュ色で外壁を塗装して悪目立ちすることは、まずありません。
・家を大きく見せる効果が期待できる
色には、大きく見える膨張色と引き締まって見える収縮色があります。ベージュ色は、膨張色のため外壁をベージュ色にすることで家を大きく見せる効果があります。
・落ち着きのある暖かい雰囲気を出せる
色が持つイメージは、色によって様々です。ベージュ色には、落ち着き・暖かみ・高級感・上品さなどのイメージがあります。そのためベージュで外壁塗装をするとこうしたイメージの外観をキレイに演出することができます。
・明るいベージュ色に近いほど遮熱効果が高い
ベージュに限らずですが、ホワイトに近い明るい色であればあるほど、日照反射率が高くなります。日照反射率が高ければ、夏の厳しい日差しも反射してくれるため、建材に熱が伝わりにくく、熱による劣化を軽減できます。また室内に伝わる熱も軽減できるため、黒系統色のような日照反射率が低い色よりも室内の温度が高くなりにくく、快適に過ごせます。
ベージュ色の施工例 ~配色によって印象が大きく変わる~
外壁全体にベージュ色で塗装するか別色の組み合わせで塗装するか箇所によって色を変えるか塗装する場所によっても印象が大きく変わります。
・外壁全体にベージュ色を施す
外壁全体をベージュ色にするパターン

・上下の色分け
上半分、下半分をベージュ色にして片方を他色するパターン

・色分けするスタイル
縦区切りにしてベージュ色と他色で組み合わせるパターン

・基本のベージュ+部分箇所を他色にする
基本は、ベージュ色にしてアクセントとして部分箇所に別色にするパターン

色の組み合わせやイメージはカラーシミュレーションで確認


選んだ色の組み合わせがどう見えるか気になる方も多いと思われますので愛情ペイントのカラーシミュレーションをご利用ください。多種多様のベージュ色や色の組み合わせ方もございますので是非、お気軽に代表親方にご相談ください♪
こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪
静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪
編集者プロフィール
代表取締役 五十嵐友清
住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!
この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士