施工事例
クリア塗装で光沢のあるお家に大変身! 静岡市駿河区
施工後
施工場所 | 静岡市駿河区 和田様邸 |
施工内容 | ■外壁シリコン塗装 ■屋根シリコン塗装 ■鉄部塗装 ■木部塗装 ベランダFRPトップコート ■クラック補修 ■雨樋交換 |
施工時期 | 2012/8/28~9/21 |
使用した塗料 | 外壁:シリコン 屋根:シリコン |
今回のリフォームのきっかけは? | 外壁、屋根が劣化してきていた為 |
愛情ペイントを選んだ理由 | チラシを見て。他所を比べて安いかなーと思った。近所で行っていた時見て、ていねいに施工しているなーと思った。 |
施工前
足場も組み終わり、まず最初に高圧洗浄を行います。外壁や屋根の塗装面にこびりついた汚れやカビ、チョーキング(外壁等を触ると手に付く白い粉の現象)を高圧の水流によって洗い落としていきます。
何故、高圧洗浄を行うかと言いますとお化粧の前の洗顔と同じで、表面の汚れを落とし、サッパリとしてから塗料を手塗りで塗っていきます。
ケレンとは、カワスキやマジックロンなどで旧塗膜を削ったりサビを落としたり、キズを付けることです。錆や旧塗膜の剥れ等が無くてもケレンは最初に行います。鉄部(主にトタン、屋根、鉄階段)の表面がツルツルのまま塗った際、すぐに塗料が剥がれてしまうからなのです。
錆が発生していなくても必ずケレンを行い、鉄部にキズを付けます。キズを付けると言うと良いイメージがしないかと思われますが,これが基本中の基本。いくら良い材料を使っても下地処理を怠ればなんの意味もありませんからね。
屋根専用のシーラーを塗布していきます。浸透性のある中塗りとの密着性を良くする材料を使い、丁寧に屋根を塗っていきます。
中塗り作業に移ります。中塗りの目的は外壁の中塗りと同じく塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。塗装具も外壁同様で刷毛とローラーを使って塗り上げていきます。
上塗り作業となります。仕上げ塗りを丁寧に塗っていき、最後にムラやダメ(塗り残し)が無いか確認をして屋根の仕上げ塗りが終了となります。
シーラーを塗布しているところです。下塗り材のシーラーとは、外壁の下地作り及び下塗りが終わった後の中塗りとの密着性を高める材料です。
中塗りを行っているところです。サッシ廻り、設備廻り等の端部は刷毛を使って塗っていき、外壁表面はローラーを転がして塗っていきます。最後に塗り残しが無いかを確認して、中塗りが終了します。
上塗り作業となります。仕上げ塗りを丁寧に塗っていき、最後にムラやダメ(塗り残し)が無いか確認をして外壁の仕上げ塗りが終了となります。施工後!
外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。
チラシを見て。他所を比べて安いかなーと思った。近所で行っていた時見て、ていねいに施工しているなーと思った。養生がていねいでびっくりしました。余分にやりすぎている様に思えた。(ビニール等で細かい所までテープ処理されていた) 作業説明、工程他、分かりやすく一日の作業終了時には、本日の作業内容、明日の工程等分かりやすく説明してくれました。作業員全員あいさつが良い(声も大きい)礼儀正しかった。好感が持てました。