1級建築塗装技能士について

驚く事実ですが、塗装業を営業するのに資格も許可も必要ありません。

これが塗装業に悪徳業者が存在する原因の一つなのです。1級建築塗装技能士とは、年に一度行われる難易度の高い国家資格です。実務経験が7年で、初めて受験資格があります。ベテランの職人であっても難しいとされる一級塗装技能士は、合格率が50%前後です。

また、10年間の塗装業実績があり許可要件を満たした業者のみに許可される「塗装工事業」を持っている業者は安全である可能性が高いです。「塗装工事業 」「都道府県知事許可」と、2つ以上の都道府県区域内に営業所がある「国土交通大臣許可」がある「10年以上の塗装業実績がある」5年毎に更新があり、許可要件を満たしていないと許可は下りません。

1級建築塗装技能士
建設業の許可
建設業の許可(国土交通大臣許可)

1級建築塗装技能士•厚生労働大臣認定の国家資格
「実務経験7年以上か、2級合格後2年の実務経験が必要」
「実技と学科の試験で、合格率は50%前後」

資格や許可証を掲げてる業者が多いと思いますが、それが重要なものか、そうでないかは考えさせられますね。

こちらは、過去に1級建築塗装技能士の講習を行った時の風景になります。

中にはベテランの昔ながらの職人さんで、試験なんて受けないし資格なんて取らない!と、腕は確かなのに…という方もいるかも知れません。ただ、資格や許可証が一つの安心と信頼の目安として、良い業者選びの材料となります。

愛情ペイントは8割のスタッフが1級建築塗装技能士の資格を持っていますのでご安心ください!

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする