希釈(きしゃく)とは

普段、聞きなれない言葉ですが、大切な我が家の塗り替えには非常に大事なポイントです。

塗料を水やシンナーで薄めることを【希釈する】と言います。ほとんどの塗料は、塗る前に少し薄めています。そして、塗料を薄める割合を【希釈率】と言います。この希釈率は塗料メーカーが塗料の性能、耐久性を発揮するための 基準として定めており、希釈率の範囲内で希釈をしなければなりません。

メーカーや塗料の種類によっても希釈率は異なりますが、 だいたい「5%~10%」になります。夏場の高温時は塗料の粘土が低く、 サラサラしているので希釈の割合は少なめで大丈夫です。一方、冬場の低温時は粘土が高くドロっとしているので、高温時に比べて少し多めに希釈しないと塗りにくいことがあります。つまり、この希釈(薄めること)の目的は 「塗料の粘土(ねばり具合)を調整すること」にあります。

【ねばり】が多すぎると、刷毛やローラーの塗りムラが目立ちやすくなることがありますから、美しく仕上げるためにも適度に薄めるのです。希釈率の感覚を習得するまでには経験と実績が必要です。

塗料の希釈する場合の注意点

悪徳業者でも無い限り、塗料の希釈率を守っていない業者はいないはずですが、なるべく工事を早く安く済ませるために、規定以上に薄める業者がいます。薄めれば薄めるほど塗料の量が増えるので、1缶で塗れる面積も広くなります。塗料代が節約できますので業者の利益が出ます。薄い方が塗りやすく作業性も上がるので、人件費も削減できます。

しかし、薄めすぎた塗料で壁を塗ると耐久年数が10年の塗料が、3年や5年で劣化してくる可能性があります。適切な希釈率ではない塗料は、耐久性がかなり落ちます。業者を試すわけではありませんが、工事が始まった時に、「この塗料の希釈率は何%なんですか?」といった質問をしても良いと思います。

依頼主は塗装の知識があるということで、業者も身が引き締まり手抜き工事が防止できます。こちら側に知識があることを業者に伝えることは大切です。

編集者プロフィール
代表取締役 
五十嵐友清いがらし ともきよ

住宅塗装ひと筋、完全自社施工で
外注・下請け一切無し!

この道30年以上のベテラン職人。平成17年に独立して以来、同じ志を持った職人たちと共に、住宅塗装のプロ集団として活躍しています。通常こういったリフォーム業界は、お客様と施工業者との間に受注を担当する営業マンが入ることが多いと言います。しかし愛情ペイントは、すべて自社施工。自社の職人たちが、ていねいに手塗りで仕上げます。


資格情報
一級建築塗装技能士
プレミアムペイント一級技術士
有機溶剤作業主任者
高所作業車
職長安全衛生教育
断熱施工技術者
ゴンドラ取扱業務
ハナコレマイスター
樹脂注入技能士
二級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士

こちらのコラムを見て興味をお持ちになったり、わからないことがございましたら、ぜひ愛情ペイントにご相談ください♪

静岡市での外壁塗装・屋根塗装・防水工事なら愛情ペイントへ!
まずは、ご相談から♪

今すぐお電話をする