施工後
施工場所 | 静岡市清水区 望月様邸 |
施工内容 | ■外壁塗装(関西ペイント)■屋根塗装 ■鉄部塗装 ■木部塗装 |
施工時期 | 2024/11/6~11/28 |
使用した塗料 | 外壁:セラMシリコン 屋根:アレスクールF |
今回のリフォームのきっかけは? | 外壁、屋根が劣化してきていた為 |
愛情ペイントを選んだ理由 | そろそろ塗替えの時期かなと思っていた時、何件かの業者さんが営業にくるようになり 話を聞いたり見積りも取りました。たくさんの方と実際にお会いし、お話を伺う中で、愛情ペイントさんになら任せられると感じたからです。説明も細かくして頂き、安心してお任せできました。 |
施工前
高圧洗浄
まず最初に高圧洗浄を行います。外壁、屋根、サッシ、ベランダ床まで様々な箇所を洗浄していきます。そしてチョーキングや苔、カビ等を洗い落していきます。実際にチョーキングの影響で塗装が剥がれてしまい、塗装し直すというケースがありますので高圧洗浄は、必ず行います。
ケレン
当然の事ですが鉄部には錆が発生します。その錆を除去して塗装をしてあげないと、錆びの進行を止められないですし、剥がれ等の原因にもなります。まずはこの下地処理(ケレン)をしっかりとしなければ、どんなに強い材料を塗っても効力を発揮できません。しっかりとした下地処理を行うのが良い塗装業者の見分け方ですね。
コーキング打ち替え
外壁目地やサッシ廻りのコーキング材自体は、弾性ですが紫外線、雨風等により経年劣化し、コーキング材が硬化してしまいます。そして硬化したコーキングには亀裂が入り、その亀裂の隙間から雨水が外壁内部に入って雨漏りの原因になります。この雨漏りを防ぐために劣化したコーキングを打ち替えることになります。
各部コーキング修繕
雨樋や板金などの箇所が劣化し、ヒビ割れ等を引き起こしている部分にコーキングを充填して劣化部分を補修していきます。
雨樋塗装
雨樋は、腐食はしませんが、陽に当たり続けて色褪せていきます。色褪せた雨樋は、景観的にあまり良くない為、外壁と一緒に刷毛でキレイに塗っていきます。
雨戸、戸袋塗装
ローラーと刷毛を使用し、雨戸の溝の一本一本を塗り込んで行きます。端の方を最初に仕上げて、それから中の方を塗装していきます。
破風塗装
破風も雨樋や雨戸と同じように一緒の材料を使用し、同じ色で塗っていきます。(色変えをする箇所もあります)最初に錆止め、プライマーを塗り、その後に中塗り、上塗りを行ってキレイに仕上げていきます。
軒天塗装
一人は刷毛で隅角を塗り、もう一人は表面をローラーを転がして塗っていきます。隅角を塗る人が遅いと表面を塗る人の手が止まってしまうので隅角を塗る人は、スピードが必要になります。そしてお家の軒をグルっと回り、キレイに仕上げたら終了となります。
屋根塗装
屋根は、太陽の光、雨風が一番当たるところなので屋根の塗装が一番、職人の腕の見せ所になってきます。10年先まできっちり持つよう責任もってしっかりキレイに塗り上げていきます。
外壁塗装
良い塗料を使って塗れば単純に先のメンテナンスは、伸びますが全てが良い塗料を使うとは限りません。なので職人の技量、知識を使って垂れや塗膜の厚み等しっかり見て、尚且つキレイに塗り上げていきます。
ベランダ防水
以前の防水工事から劣化が少なかった為、今回は、ウレタン防水のトップコートのみになります。10年後までキレイに保護出来るようムラやダメが(塗り残し)が出ない様、丁寧にトップコートを塗っていきます。
施工後!
外壁、屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の愛情ペイントをお尋ねください。
そろそろ塗替えの時期かなと思っていた時、何件かの業者さんが営業にくるようになり 話を聞いたり見積りも取りました。たくさんの方と実際にお会いし、お話を伺う中で、愛情ペイントさんになら任せられると感じたからです。説明も細かくして頂き、安心してお任せできました。細かい場所を何度でもやり直して頂き、ここまでキレイにするのがプロの仕事なのか。と感謝しつつ、驚きました。また違うところでも痛みが出ましたらご連絡しますのでよろしくお願いします。